青色申告、白色申告の際に、どのようにして入力したら
簡単なんだろ~かと思い、Excelにて色々といじっていたら
こんなの出来ちゃいましたので、
もしよろしければ使ってみてください^^
このExcelの使い方としては、、、
入力していただくところは、2つのシートのみです。
①収入の部
②支出の部
のシートを、入力すれば、
下記表が自動的に作成されます。
収入の部で入力した月毎の収入金額と、支出金額の差引を自動で計算し、集計している表です。
帳票の言い回しと言うか、言い方は人それぞれだと思いますが、
一般的な言い方だと、
「農業所得月別集計表」
かもしれませんね^^
とりあえず、
リンク先より、無料でダウンロードできるので
興味がある方は、ぜひダウンロードしてみてください。
農業・不動産所得申告用 簡易帳簿 ダウンロード
ちなみに、こんな方には、かなりお勧めです!!
『まだ、家の農家はソフトを買う程ではないけど、、、』
『申告は、全て農協に任せているから関係ない、、、』
入力していただくところは、2つのシートのみです。
①収入の部
②支出の部
のシートを、入力すれば、
下記表が自動的に作成されます。
- 収入自動計算表
- 支出自動計算表
- 科目別月別計算表
- 月別収支計算表
収入の部で入力した月毎の収入金額と、支出金額の差引を自動で計算し、集計している表です。
帳票の言い回しと言うか、言い方は人それぞれだと思いますが、
一般的な言い方だと、
「農業所得月別集計表」
かもしれませんね^^
とりあえず、
リンク先より、無料でダウンロードできるので
興味がある方は、ぜひダウンロードしてみてください。
農業・不動産所得申告用 簡易帳簿 ダウンロード
ちなみに、こんな方には、かなりお勧めです!!
『まだ、家の農家はソフトを買う程ではないけど、、、』
『申告は、全て農協に任せているから関係ない、、、』
『エクセルの使い方がわかんないけど、とりあえず、パソコンでやってみたい。管理してみたい』
『まずは、無料でやってみたい!』
『まずは、無料でやってみたい!』
0 件のコメント:
コメントを投稿